国内・海外のおすすめフィットネス系アパレルブランド

こんにちは、筋トレブログ管理人のTAKAYUです。今日も元気にジム通いお疲れ様です。

今回は、ジムでトレーニングをする際に着用するトレーニングウェアについてのお話。

オシャレをするとジムがもっと楽しくなる

外出をするとき、オシャレをしていくと楽しいですよね。誰も見てねぇよって話で終結しそうな話ですが、誰かに見てもらいたいわけでなく、自己満足の世界です。とはいえ、誰かに見られたいというのも少なからずあると思うの。

自分の好きなスニーカーを履いて、好きなシャツやパンツを履くだけでジムが楽しくなります。気分が上がります。

これは本当です。

アパレルメーカーによっては体のラインが強調されたりするものもあります。
ボディーメイクをしていると体のラインがキレイになるけど、それが分かるような恰好で外になかなか出られない。ジムではそんなジレンマから解放されます。なぜならジムでは映えるから!!かっこいい!!ってなるから!!

少なくとも私はほかの方のジムウェアをチェックしています。「お、かっこいい・・・」となることもあれば「それはトレーニングにはちょっとアレでは・・・??」と感じるものもあります。

形から入る。超重要。

最近では筋トレYouTuberもアパレルを展開しています。そういった選択肢が増えてきているということは、やはりこだわっている方も多いということでしょう。推しYoutuberのアパレルを着るだけでモチベ上がりません?

何を基準に選ぶ?

なんでもいいと思います。

個人的には

  1. 機能性(ジョガーのポッケがファスナー仕様だったり)
  2. 見た目
  3. ロゴデザイン
  4. 価格
  5. 知名度(有名ブランドがいいか、人とかぶらないほうがいいか)

以上のことを意識しています。私はすべてを満たしたいのですが、いいものは高い。なので、好きなブランドはブラックフライデー等の大型セール期間に狙いを定めています。

ということで、以下ではオススメのアパレルメーカーを紹介しますね。

海外アパレル

*海外サイトで購入する場合、サイズ感が日本とは異なる場合があるので、それぞれのメーカーのサイズガイド等を参考にしましょう。私は日本で買うときはLサイズですが、海外の場合はMで買うことが多いです。

ASRV(エーエスアールブイ)

この投稿をInstagramで見る

 

[ ASRV ](@asrv)がシェアした投稿

管理人が大好きなアパレルブランド。

見た目良し、機能性良し。作りも申し分ない。納品書が入ってる封筒すらかっこいい。ので、お値段はちょい高め。たくさんは買えないけど、一着は欲しいところ。トップスやジョガーを探しているならぜひ検討していただきたい。

あと、本家(アメリカ)で購入してから到着までがめちゃくちゃ早い。即日発送(Fedex)で三日後には到着したうえに、送料無料でした。意味わからん。

HERA | HERO(ヘラヒーロー)


イメージロゴがシンプルでかっこいい。ただ、本家での買い方がよくわからん。

Gym Shark(ジムシャーク)

この投稿をInstagramで見る

 

Gymshark(@gymshark)がシェアした投稿


超有名なブランド。ジムに行けば一人は着用しているほどの知名度。

個人的にロゴはあまり好みではない。

Vanquish Fitness(ヴァンキッシュフィットネス)

この投稿をInstagramで見る

 

Vanquish Fitness(@vqfit)がシェアした投稿


こちらも超有名ブランド。ロゴもシンプルでかっこいいですね。

Body Engineers(ボディーエンジニアズ)


ロゴが強そう。こちらも有名ブランド。

トップスのシルエットが特徴的。

RYDER WEAR(ライダーウェア)

この投稿をInstagramで見る

 

Ryderwear(@ryderwear)がシェアした投稿


日本ではあまり見かけませんが、オーストラリアのブランドで世界的に有名。比較的安価で、アウトレットという名のセール品は50%オフがたくさん出てきたりする。

発送は早いが、到着までは根気が必要。

ロゴはシンプルで私好み。本家のセールで爆買いしました。

GYM JUNKY(ジムジャンキー)

この投稿をInstagramで見る

 

GYMJUNKY®(@gymjunky)がシェアした投稿


日本での知名度は高め。ジムでもちょくちょく見かけますね。

ただ、本家から日本への発送はしていない模様。

JUST LIFT(ジャストリフト)

この投稿をInstagramで見る

 

Just Lift.®(@justliftofficial)がシェアした投稿


とりあえず上げろ。とか日本語で書いてあるTシャツ超ほしい。今度絶対買う。

JUST LIFTとかいうシンプルなワードがシブい。好き。

NEBBIA(ネビア)


スロバキアのアパレルブランド。ボックスロゴのデザインがかっこいい。

最大80%オフのセールをやったりしていますが、それが安い。タンクトップが€6(800円くらいだったりする。

LiveFit Apparel(リブフィットアパレル)


比較的安価。比較的安価。

Tシャツのデザインとかかっこいい。機会があれば買いたい。

Physiq Apparel(フィジークアパレル)

この投稿をInstagramで見る

 

Physiq Apparel®(@physiqapparel)がシェアした投稿


ロゴがファイテンのようなデザインだなと思い始めたら、ファイテンにしか見えなくなってしまいましたが、人気あります。

my protein(マイプロテイン)


プロテインでおなじみのマイプロ。

ゾロ目セールやブラックフライデーのような大型セールではアパレル系も大幅に安くなるので、プロテインを買うついでに買うのが良いかと。ただ、在庫切れになることも多いので、セールが始まったら速攻確保したほうがいいかも。

国内アパレル

cronos(クロノス)

この投稿をInstagramで見る

 

CRONOS_apparel(@cronos_apparel)がシェアした投稿


超有名なブランド。ロゴもかっこいいし、商品の見た目もかっこいい。ジムへ行けば一人は着用しているトレーニーを見かけますね。

LEGENDS(レジェンズ)

この投稿をInstagramで見る

 

Legends(@legends)がシェアした投稿


トレーニー特化型ウェアを提供しているこちらのブランド。トレーニーと一般人の体格差に着目し、トレーニーの体格に合ったウェア作りをしている。

LYFT(リフト)

この投稿をInstagramで見る

 

LÝFT(@lyft.official)がシェアした投稿


エドワード加藤さんプロデュースのブランド。アパレルのデザインにはかなりのこだわりを感じる。プロテインの発売もしており、そちらもかなり評判が良い様子。

COR(コア)

この投稿をInstagramで見る

 

COR Apparel(@cor_apparel)がシェアした投稿


Youtuberカネキンさんのブランド。比較的安価。BABYサイズの展開があるのは彼ならではの発想ではないでしょうか。あと女性モデルの方が美しい。

XENO(ゼノ)

この投稿をInstagramで見る

 

XENO(@xeno.fitnesswear)がシェアした投稿


YoutuberのJinさんプロデュースのブランド。デザイン可愛い。が、少々お高いイメージ。

REY(レイ)

Youtuberの山澤さんプロデュースのブランド。商品はそんなに多くはないが、価格は良心的。ZIPPER PANTSほしい(売り切れ)

FACELESS(フェイスレス)

Youtuberのサイヤマングレートさんのブランド。AmazonやUUUMのHPで購入ができる模様。

EVERLIFT(エバーリフト)

この投稿をInstagramで見る

 

EVERLIFT(@everlift_athletics)がシェアした投稿


福岡でジムを運営をしており、Youtuberでもあるshoさんプロデュースのブランド。

安価なわけではないが、デザインは超私好み。なので欲しい。いつか買う。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まだ他にもあるのですが、多すぎるのもアレかなと思いまして、厳選という形でお送りしました。

アパレルにもこだわってテンションと高重量をブチあげましょう!!!